今年からプレミアリーグ公式トレーディングカードライセンシーに復帰し、世界中のサッカーカード界に新たなムーブメントを起こしているToppsが、Jリーグ フラッグシップを11月21日にリリースする。
トレーディングカードのグローバルリーダーであるToppsが、Jリーグの公認トレーディングカードライセンシーとなって3年目。2025フラッグシップは、過去2シーズンの内容から大幅なアップデートを行った。200選手がラインナップするベースカードに加え、眩いパラレルカード、没入感あるインサートカード、そして、Jリーグ フラッグシップ初となる現役選手のインサートオートグラフカードを実現。レジェンドのラインナップも充実。初登場となるレジェンドのカードもあり、 J1リーグの魅力を余すことなく収録している。
長年のコレクターも、初めてカード収集の世界に足を踏み入れるJリーグファンも、あるいは子どもと一緒にパック開封を楽しむ方にも、このリリースには確かな価値と、開封のたびにワクワク感ある体験が詰まっている。
それでは、2025 Topps Jリーグ フラッグシップ に収録されているカードの種類を、詳しく見ていこう。

ベースセット
すべては“ベース”から始まる。ベースセットは、J1リーグ各20クラブから選ばれし10選手が収録された全200種類のベースカードと、その色違いの特別仕様版となるベースパラレルで構成されている。
これらのカードは、2025 Topps Jリーグ フラッグシップの世界への入り口であり、お気に入り選手を追いかけたり、いつも献身的なプレイでチームを支える選手を称えたり、より大きなコレクションを築くための土台となる。
まずは、あなたが愛するクラブの10選手のベースカードを揃えながら、コレクションの中心的存在であるベースパラレルの中でも、数量限定版のシリアルナンバー入りカードを探してみよう。
-1-25SCNB-BASE-CARD-1.webp)
© J.LEAGUE
インサートカード
2025 Topps Jリーグ フラッグシップ 最大のアップデートのひとつが、インサートカードのラインナップ。ベースセットとは異なるデザインのインサートカードには、Jリーグの魅力をテーマ別に多層的なストーリーテリングでデザインした全14種類がラインナップ。4種類がJリーグアイテム初登場となり、さらに、そのうち2種類はToppsの代名詞でもあるメタリックな光沢を放つ“クローム”仕様のカードになっている。
インサートカードにもシリアルナンバー有無のパラレル版が存在。希少性、デザイン性、そしてカードが持つ物語性を際立たせ、Jリーグを称えるカード構成になっている。
インサートカードを追いかけることで、より開封体験がスリリングなものとなり、どんなコレクションにも映える、魅力的な1枚との出会いが待っている。
スタジアムスターズ / STADIUM STARS
Jリーグ フラッグシップ初登場となるインサートカード。綺羅星のごとく輝くプレイでスタジアムに光を当てる選手にフィーチャーした、各クラブ1選手のみの全20種類のカード。また、Jリーグ フラッグシップとしては初の直筆サイン付きインサートカード「STADIUM STARS AUTOGRAPH VARIATION」も今シリーズ注目カードのひとつである。




© J.LEAGUE
ブロッサミング / Blossoming
2024フラッグシップで大好評だったクラブの未来を担う選手をフィーチャーしたブロッサミングがアップデートされて、今年も登場。Jリーグの未来を担う次世代選手を各クラブから1名選出し、全20種類で構成されたインサート。 インサートカードのラインアップの中でも特に存在感のある仕上がりとなっている。




© J.LEAGUE
インフルエンサー / Influencers
2024フラッグシップにも収録されたポップでカラフルなデザインコンセプトのインサートカードだが、今年は、より大胆なデザインを採用し、光り輝くネオンの世界観で各クラブのアイコニックな選手をフィーチャー。特別感あふれる存在感で、他とは一線を画す1枚を求めるコレクターにとっては、狙うべきカードのカードの1枚だろう。




© J.LEAGUE
マスター・オブ・タイム / Masters of Time
2024フラッグシップのレジェンド選手を採用したインサート「J.LEAGUE LEGENDS」からデザインを大幅にアップデートして、新たに生まれ変わったインサートカード。Jリーグの歴史に名を刻むレジェンドたちの当時の姿が、タイムスリップを視覚的に再現したデザインで蘇る。また、このカードには、ToppsJリーグ シリーズ初登場となるラモス瑠偉氏などを加えた豪華16名のレジェンドのオートグラフバリエーションも存在する。

© J.LEAGUE
Jリーグシャーレ / J.LEAGUE SCHALE
2023フラッグシップに収録された1of1カードが復活。この世界に1枚だけのシャーレの1of1カードは、本気で“狙う”コレクターの熱意と運を試す、最高峰のチャレンジとなる。

© J.LEAGUE
シャドウエッチ / SHADOW ETCH
UEFA公式トレーディングカードライセンシーであるToppsがリリースした 2024/2025 Topps クローム UEFA クラブ コンペティションで採用されたデザインが、Jリーグ フラッグシップに新登場。ブラックを基調とし、選手の力強さとビジュアルインパクトを際立たせたクローム仕様の超レアなインサートカード。


© J.LEAGUE
ビッグインジャパン / Big in Japan
日本らしい都会のビル群に、選手が “Big” に出現した演出のインサートカードが新登場。各クラブ1選手ずつの計20種類で構成されたクローム仕様の最もレアなカードのひとつ。この立体的なデザインは、今作の中でも特に視覚的に際立ったインサートカードになっている。


© J.LEAGUE
Jリーグマスコット / J.League Mascots
Jリーグの魅力を語るうえで欠かせないクラブマスコットのカードが、2023フラッグシップ以来の復活。前回とは異なる新たなデザインで再登場するカードは、マスコットファンならば、誰しもが欲しいカード。愛するクラブのカードコレクションに追加したり、全マスコットを集めたり、あなたのコレクションをコンプリートさせる貴重なカードとして、インサートラインアップに新たな視点を加えている。




© J.LEAGUE
『キャプテン翼』コラボカード
2024フラッグシップで大きな話題となった『キャプテン翼』とのコラボカードが、アップグレードして今年も登場。
『キャプテン翼』バリエーションズ / CAPTAIN TSUBASA VARIATIONS
昨年初登場したCAPTAIN TSUBASA VARIATIONSが、最新デザインで再登場。 J1全20クラブの2025シーズンユニフォームを大空翼が着用した新デザインのカードは、昨年版と並べるとコレクション映え抜群。
-2-25SCNB-BASE-CARD-1.webp)
© J.LEAGUE ©Yoichi Takahashi
さらに、クローム仕様のショートプリントとして、『キャプテン翼』の原作名場面をカード化した CAPTAIN TSUBASA LEGENDARY MOMENTS SHORT PRINT や、Topps Jリーグアイテム初登場となる岬太郎のルーキーカード TARO MISAKI CHROME ROOKIE SHORT PRINT など4種類を収録。原作者 高橋陽一先生の直筆サイン付きカードと合わせて、ファン必見の内容となっている。




©Yoichi Takahashi
オートグラフカード & レリックカード
オートグラフカードには、現役261選手のベースカードオートグラフに加え、既に触れた現役選手によるスタジアムスターズとレジェンドによるマスター・オブ・タイムのオートグラフバリエーション、そして『キャプテン翼』コラボカードでのオートグラフカードがずらりと並ぶ。2025 Topps Jリーグ フラッグシップ は、1ボックスの中に必ず1枚オートグラフカードが入っているので、必ずオートグラフカードを手に入れたいファンには、ボックス買いがおススメ。




© J.LEAGUE
注目のレリックカードは、 FUJIFILM SUPER CUP 2025 を優勝したサンフレッチェ広島の出場11選手それぞれのサインカードに、その試合で実際に使用されたボールの一部を加えた、特別なカードが登場する。
その他のチェックポイント
1パック:8枚入り
1ボックス:20パック入り
1ケース:12ボックス入り
先行販売:11月21日(金) Topps公式オンラインストアおよびコンビニエンスストア(一部店舗を除く)
一般販売:12月5日(金)